カート
カートが空です
【有田焼万華鏡】梅地紋ドライ[赤 or 青]
【有田焼万華鏡】球型オイル[選べる三色]
【有田焼万華鏡】桜[テレイド or T字型オイル]
並び替え
10 製品
フィルター
手のひらの美術館
有田焼万華鏡
世界と日本が誇る
伝統美の贅沢なコラボレーション
「有田焼万華鏡」は世界と日本が誇る伝統美の贅沢なコラボレーションです。最近最も話題をさらっている伝統工芸品の一つであり、世界初の磁器製万華鏡として国内外で多数の賞を受賞しております。有田焼の絵柄、筒は400年の伝統を継承する有田焼の名窯「香蘭社」「源右衛門窯」が製作し、万華鏡の内装は世界的万華鏡作家である山見浩司氏が監修しております。
400年前に日本で最初に焼成された磁器
有田焼は、400年前に日本で最初に焼成された磁器です。元禄の昔から、日本人はもちろん欧州貴族にも愛されてきました。その中で「源右衛門窯」は260余年の歴史を持つ古伊万里の心を受け継いだ有田焼の名窯として知られ、「香蘭社」もまた、明治8年に設立され、有田色絵磁器の多様な文様を集大成させ伝統様式を一歩前進させた名窯です。明治期のパリ万博では大賞を受賞する快挙も果たしております。
一流の作り手が集結し、有田焼万華鏡の開発へ
こうした各界を代表するメーカー、作り手が集結し、有田焼万華鏡開発にまでこぎつけたのは、佐賀ダンボール商会代表取締役である石川慶蔵氏の声かけによってでした。 当時有田焼の売り上げは海外産や国内産の質の悪い安価な磁器製品の氾濫により、全盛期の8分の1に減少しており、高価な有田焼を担う熟練の職人たちは次々と姿を消し、窯元そのものも廃業する自体が相次いでおりました。(JTOPIAはだからこそ一流の作品の掲載を徹底的にこだわっております。) このままでは有田焼は壊滅するであろうという危機感から石川慶蔵氏は、一流の作り手である『源右衛門窯』『香蘭社』『山見浩司』を筆頭に旧来ではありえないコラボレーションを推進し、ついに世界初の有田焼万華鏡の製作を果たしました。
有田焼万華鏡を構成するあらゆる部分に妥協がありません
本来焼成による伸縮性のある磁器は、金属等の素材との接合は不可能とされてきましたが、数え切れない試行錯誤の上についに製品化にたどりつきました。 万華鏡内部の美しさや紋様の精緻さだけでなく、テレイドタイプの万華鏡の先端部分には古来から魔除けとして珍重されてきた国内産の水晶を用い、オイルタイプやドライタイプの万華鏡においては、佐賀県無形文化財にも指定された副島硝子のガラス・ビードロを使用しており、有田焼万華鏡を構成するあらゆる部分に妥協がありません。
有田焼万華鏡の
主な受賞歴とトピックス
2007年 「優秀製品賞」(財)中小企業異業種交流財団 2007年 「地域産業資源活用プログラム」経済産業省・第1号認定 2008年 洞爺湖サミットで有田焼万年筆 古伊万里蘭菊が日本政府よりG8各国首脳に贈呈 2009年 発案者である石川慶蔵氏がテレビ東京「世界を変える100人の日本人」に出演 2009年 第三回「ものづくり日本大賞 優秀賞」経済産業省 2010年 「APEC JAPAN」で高い評価を得た「有田焼万華鏡」 2012年 「夢の扉+」に出演、過去最高の視聴率を収める。更にアジア各国で英語放送
オイルタイプ
有田焼万華鏡・オイルタイプは筒の色合いに合わせて先端のオブジェクトを制作しております。美しい有田焼の白磁に映える伝統的な文様の筒。ガラス管の中には色とりどりのガラスやビーズのオブジェクトがオイル中でゆられています。先端を回転、横に動かす事で、美しい色彩の広がりに没入いただけます。
ドライタイプ
有田焼・万華鏡ドライタイプは、筒の紋様に合わせて、先端のオブジェクトの世界観を作成しています。 筒を回転させるたびに、映像が一瞬で移り変わり、鮮麗な色彩の景色をご覧いただけます。
テレイドタイプ
有田焼万華鏡先端に水晶のついた筒型の万華鏡、ペンタントタイプがテレイドタイプに分類されます。 覗いたものすべてが万華鏡柄になるため、もっとも人気のある形状です。
お買い物の流れ
ご注文でお困りのお客様はこちらをご覧ください
1.ご注文
お好みの商品を買い物かごに入れてご注文ください。のしやギフト包装もお選び頂け、無料で対応いたします
2.ギフト項目
名入れや紙袋等のギフトオプションをご希望の際にはカートにお入れ下さい。名入れはこちらから追加いただけます
3.注文確認
ご注文後に自動配信メールが届きます。注文内容に誤りがないかご確認くださいませ ※メールが届かない場合はこちら
4.注文確認メール
弊社のギフト専任スタッフがご注文内容を判断し贈り物にふさわしい内容に整えて手配致します。
5.商品発送
発送完了後にお荷物番号を添えたメールをお届けします。クロネコヤマトの配達員がお届けにあがります。