コンテンツへスキップ
全品送料無料・名入れ・プレゼント対応! 平日13時までのご注文で最短当日発送

カート

カートが空です

Home > > 祖父や祖母へのプレゼント 夫婦湯呑 鷺図 15代臥牛作

祖父や祖母へのプレゼント 夫婦湯呑 鷺図 15代臥牛作


多くの有田焼の窯元の中でも、「刷毛目」という伝統技法を四百年もの間、継承し続けてきた唯一の窯元により作陶された夫婦湯呑です。茶褐色の湯呑みの土肌の背景に、乳白色の刷毛目が流麗な線で描き出されています。回転する土肌に、適度な量の化粧土をさっとのせることで、しなやかな流線が描かれるのですが、この「一瞬」が勝負。まさに四百年もの間受け継がれてきた伝統の結晶と匠の技によって出来るものです。また、刷毛目の技法はもとより十四代横石臥牛による絵付け技術も負けていません。

匠の筆先から凛々しく互いを見つめ合う仲睦まじい鷺が描かれた夫婦湯呑です。
鷺の背景には柔らかでぬくもりのあるタッチで描かれた刷毛目があり、臨場感を一層漂わせております。様々な自然の情景で鷺が佇む様子を想像しながら、格別なお茶のひとときをご堪能ください。

単品をお探しのお客様は湯呑み 鷺図をクリックしてください。
JTOPIA限定の夫婦湯呑と夫婦茶碗とのセット(睦揃え)をお探しのお客様は睦揃 鷺図をクリックしてください。

セール価格¥22,000 (税込)
送料無料

(税込)送料無料

配送日計算

無形文化財指定の名門

横石臥牛(臥牛窯)

Gagyu

15代横石臥牛(臥牛窯)は、刷毛目の伝統を守る唯一の窯元です。開窯は1602年。京焼の祖とされる野々村仁清にならい、九州の仁清と呼ばれるほど広く認知された存在でした。先代に続き長崎県の無形文化財に指定され、土物の造形と繊細な装飾を瑞々しく融合させたオリジナリティあふれる作品を作り続けています。 数種類の色釉による独創的な色彩や光沢は、快い充足感を生み出してくれる新しい感覚の器として、いずれも現代の暮らしの中に見事に調和しております。作品の貫入も時と共に新たな風合を醸しだし、陶器の息づきを感じていただく事ができます。 九州の仁清と呼ばれた名窯による独創の美を堪能ください。

横石臥牛(臥牛窯)の商品一覧はこちら

郷愁の日本風景を肌で感じる有田焼

日本では昔から川辺や田園の中で鷺を見る機会が多くありました。田園が少なくなってしまった現代では、特に貴重な「白い鷺」は偶然に見つけると、どことなく縁起が良いなと感じる方も多くいることでしょう。古より白い鷺は神聖な存在で神の使いだと信じられ、縁起物とされてきました。縁起物が描かれた高級有田焼は食卓に華を添えること間違いありません。

仲睦まじい幸せの象徴

それぞれの湯呑には、威風堂々としながらも、ゆったりとした様子で美しく立つ鷺の姿に目を奪われそうです。しかしながら、対になった夫婦湯呑を横に並べてみると、仲睦まじく互いを見つめ合い、向かい合う二体の白い鷺が現われます。鳥の中でも珍しく、鷺は同じ相手と一生を添い遂げることから「幸せの象徴」とされるため、夫婦湯呑には大変ふさわしい題材となっております。

匠による鮮麗な描写

日本画の題材として多く用いられてきた鷺ですが、匠の筆先からは一味違う鷺が描き出されています。鷺のなかでも白い身体が特徴で、夏羽にしか生えない後頭に二本の長い冠羽を持つコサギなのです。哀愁を感じる茶褐色の背景上に、下の方から斜め上に流れるように、刷毛目で描かれたやわらかな線は、枯れ草や稲穂のようにも見えます。夏羽のコサギの背景に、季節の移ろいや侘び寂びなど深みのある情景が想像できます。

流麗な刷毛目が特徴の夫婦湯呑

「京の仁清、西の現川」。器のコレクターは幻のやきものといわれた現川焼をこう表現します。幕末以降、後継者のいなかった現川焼は、先々代である十二代横石臥牛の手によって蘇りました。 現川焼の特色は薄手の作りと、九州ならではの茶褐色の土の上に繰り広げられる「刷毛目」とよばれる伝統技法にあります。現在、十四代が先代から託された現川焼の再現と、新しい刷毛目を創造し続けています。

無形文化財の本格ギフト

元禄時代の頃に半世紀で姿を消したとされる幻の陶器は、二百五十年という時間を飛びこえ三代にわたる技術の試行錯誤により、現代によみがえった幻の現川焼。刷毛目や絵付けの技法など、完成度の高い技術力と再現力を評価され、長崎県無形文化財に指定されております。

日常生活にさりげない高級な美を演出

幸せの象徴とされる縁起物の鷺が描かれ、陶器を思わせるような温かみを感じる色合いの夫婦湯呑は結婚内祝い、出産内祝いやお世話になったご夫婦へのギフトなどにも好評です。また茶葉や日本式のティータイムにこだわりをもっておられるご友人など、大切な方へのプレゼントとしてお贈りいただくのも一興です。木箱入。

商品詳細

湯呑×2 しおり 桐箱

口径:7.2cm
高さ:7.5cm
重さ 130g

※手作り商品のためサイズなどに若干の誤差が生じる場合がございます。

ここでしか手に入らない最高品質の有田焼

JTOPIAがお届けする商品はすべてが特A品質の一級品です

JTOPIAでは日本が世界に誇る匠の伝統工芸品を厳選しております。全作品の中から特選品質(釉薬の美しさ、発色ともに見事な審美的価値ある一級品)を当店と窯元が共同で選別、ここでしか手に入らない逸品のみをお届けしております。

名匠たちのものづくりを世界へ

有田焼は四百年の歴史を持つ日本磁器の創始であり、日本で最も有名な焼き物です。古くは東インド会社を通じ、世界中の王候貴族から「東洋の白い金」と謳われるほど高値で取引された幻の陶磁器でした。マイセン等の開窯にも多大な影響を与えました。明治初頭には万博で最高賞を受賞するなど、世界より高評価を得た名陶です。かつて伊万里港から世界へ輸出された経緯があるため伊万里焼という異称で呼ばれることもございます。

全てのお客様へ無料でご提供いたします。

感謝の声多数!大好評のギフトサービス

JTOPIAでは全てのご注文商品へ無料でギフト包装を施してお届け致しております。贈り物に合わせた熨斗(のし)やメッセージカード、リボン掛け、またお急ぎでの贈り物など、可能な限りご希望に添えるよう手配させていただきます。

のし・ギフト対応

有田焼の染付技法を思わせる、上品なロイヤルブルーの包装紙にてラッピングを行います。メッセージカードも無料で代筆致します。

日本全国送料無料

JTOPIAではすべての商品を送料無料でお届け致します。お品物を丁寧にお包みしヤマト運輸にて安心安全にお届け致します。

高級桐箱付き

熟練職人が手がけた高級桐箱に入れてお届け致します。※一部商品では桐箱が付属いたしません。詳細は商品内容をご確認下さい。

日時指定・直送ギフト

日時指定配送はもちろん、贈り物の送り主様を表記してお届けします。領収明細書など金額の分かるものは同封致しません。

名入れサービス(1,100円〜)

記念品や贈り物に人気の「名入れサービス」で世界に一つの特別な贈り物にしませんか。

※名入れ文言はご注文時に備考欄にご記入ください。

詳細はこちら

Customer Reviews

Based on 8 reviews
50%
(4)
25%
(2)
25%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
お客様
飾っても美しい湯呑です

友人夫婦に送りました!先日、お宅を拝見して、送った鷺の湯呑みを確認した時、やっぱりプレゼントして良かったなと思えるほどの高級感が漂う出来でした!海外向けギフトとしておすすめできるお品だと思います!

お客様
自宅用に買いました

土色の湯呑みです。鷺の絵と焼き物の背景色も美しいです。思ってたよりも小さな湯呑みでした。

お客様
渋い鷺の夫婦湯呑です

お茶を飲む用に父と母にプレゼントしました!仲睦まじい鷺の絵と土の色の湯呑そのものに温かみを感じる作品です!喜んでもらえてよかったです!

お客様
まさに日本らしい高級な湯呑みです

鷺という鳥が日本っぽいかどうかはわかりませんが(笑)、その繊細で上手く描かれている鳥の模様に魅力を感じます!使い方によっては、様々な種類の飲み物を試すことができそうです!

お客様
祖父母にプレゼントしました

お茶を飲む祖父母に送りました。鷺の絵は趣きが深いです。温かみを感じる土色の具合も良い感じです。送って良かったな思います。